どうもdaiです。
自分で建てた方が良いのか?それとも、すでに売られている新築住宅を購入するのが良いのか?という記事になります。
多分気にするのは以下の3つじゃないかと思います
1、費用
2、間取りや設備
3、立地
どっちがお得?

結論から言えば、断然注文住宅の方がオススメです。

何で注文住宅の方がいいんだ!
と怒られるかも知れませんが、事実です。
ただ、その結果に至ったプロセスを聞けば「建売を考えていたけど、注文住宅の方が満足するかも?」
そう心変わりしてくれるはずです。
やはり住宅を建てて良かったかどうかは、満足度で変わります。
この記事を読む皆さんには後悔して欲しくありません。
費用:建売住宅の方が安い

費用面では、建売の方が安い場合が多いです。
例えば、僕が建てた家が土地+建物代+消費税込みで4,000万近くしたとしても、建売住宅なら3,000万円未満で購入することができます。
しかも、建売住宅なら家に備え付けの家具や家電もそのまま付いてくるケースが多いので、新たに買い揃える必要もなくなります。
そこのメリットはかなり大きいです。
特に、間取りや部屋の大きさなど家自体に関心がなく『住めば都』的な人にはオススメでしょう。
注文住宅とは違って、すでに完成されている分譲物件でもありますから契約さえ済ませれば、すぐに自分の家が手に入るスピーディーさも持ち合わせています。
つまり、家づくりに余計なお金や時間・労力を割きたくない人や自宅周囲の利便性の良さを求めている人は、建売住宅の方が満足すると思います。
間取り・設備:徹底的にこだわりたい

注文住宅の利点は、【細部にこだわって一から家を建てられること】です。自分たちの家を自分たちの手で作り上げたという達成感のことでもあります。
また、他人の家と似た外観や間取りになったとしても、全て一緒の家は存在しないので、世界でただ一つオリジナルの家でもあります。
特に、家の間取りや設備、壁紙、内装に至るまで徹底的にこだわり、時間や労力がかかってもいいから、自分好みの家を希望する人は圧倒的に多いです。
だからこそ、注文住宅は多くの人に愛され、魅了されるのだと思います。
立地

僕の考えですけど、家づくりは立地こそ全てだと思っています。
その理由は?
仕事、生活、交通、全てに絡んで満足度・快適度に大きな影響を与えるためです
人それぞれかも知れませんが、仕事場から近い方が生活しやすい人もいれば、寧ろ「休みの日にまで職場を見たくない!」と思う人もいるでしょう。ちなみに僕は圧倒的後者です(笑)
ですが、毎日の生活で使うコンビニやスーパーなどは家から近い方が間違いなく生活しやすいです。
加えて、台風や大雪の日でも職場→自宅、出先→自宅の交通がスムーズに行けば、他人を余所目にいち早く我が家に変えることができます^ – ^
持病を持っている人はかかりつけの病院が近くにあれば、いざという時も安心できます。
このように立地次第で生活に大きな影響を与えます。
ここら辺は、注文住宅、建売住宅はあまり関係なく、ほぼ運です!笑
上の貼ってある僕の記事でも少し書いたのですが、自分たちにとって最良の土地が偶然見つかったから家を建てただけで、そうじゃなければ注文住宅を建ててはいませんでした。
そのぐらい、土地は大切です!
おわり