どうもだいです。
10年以上看護師としいて働いている僕が、脳梗塞の前兆について解説しようかと思います。
では参ります。
TIAとは一過性脳虚血発作のこと
読んで字のごとく、一時的に脳の血管が虚血することで起こる発作のことを言います。発作というぐらいですから必ず症状があります。

でもほとんどの人は気付きません、何故でしょうか?
TIAは一時的に脳の虚血による症状があっても24時間以内には完全に消えてしまう、という困った特徴があるせいです。
TIAによる症状が現れても、疲労やストレス、一時的な体調不良として片付けてしまう人がほとんどなので、何もせずに経過をみてしまいます。それがやがて脳梗塞を引き起こしてしまいます。
なので、これからお伝えする症状や体に違和感があった場合、仕事中であっても、趣味に没頭している時でも、家事や育児をしている最中であっても、すぐに脳神経外科へ受診しなければいけません。
どれくらいの頻度で脳梗塞になるの?
流石に、確率論は僕の守備範囲外のことなので、素直にグーグル先生に聞いてみたいと思います😅
TIA発症後90日以内の脳梗塞発症例のうち約半数は、48時間以内に発症している。TIA発症後90日以内に脳梗塞へ転じる危険性は約15〜20%。
日本脳卒中学会より
「割と確率高くないっすか?」
というのが、僕の率直な感想です。皆さんはどうですかね?
一過性脳虚血発作の症状

症状は突然現れて、2〜30分以内に消失してしまうのが大半です。数秒で消えてしまうような症状はTIAとは考えにくいのですが、一応用心しておきましょう。
特に一過性黒内障はTIAのほとんど人にみられる症状です。
一過性黒内障とは、片目が真っ暗になって何も見えなくなり10秒ほどで自然回復する病態のこと
ここまで聞くと、「どうしてなってしまうんだろう??」と思いませんか?・・・思いますよね?よし!解説してやろう。

人間の首元には内頸動脈という太い血管が走っています。そこから眼動脈という血管が枝分かれのように生えているんですが、そこが閉塞したり狭まったりして血流の流れが滞ることで、このような症状が現れます
片頭痛、一次的な物忘れ、貧血、言葉が出にくい、頭の位置によって起こるめまい、左右半身の脱力感、手の動きがぎこちない、細かな作業がしにくい
他にもたくさんありますが、脳梗塞で運ばれてくる方の家族から話を聞くと、こんな症状をよく聞きます。
特に頭痛とめまい、左右どちらかの手や足に力が入らない人は圧倒的に多いです。
血管の閉塞する部位で症状の出方が全く違う
今まで聞いたことのないような血管が出てくるので、ちょっと難しく感じてしまうかもしれませんがお付き合いください(笑)

割合的には、内頸動脈系が詰まる人の方が多いです。
これらの血管は脳の前頭葉や側頭葉(ブローカー野、ウェルニッケ野)頭頂葉など重要な器官に栄養を送る役目を果たしています。なので、これらの血管のうち一つでも狭窄したり閉塞してしまうと、それだけ生命の危険を伴うということになります。
ちょっと補足解説しておきます。

ブローカー野は言葉を発するための器官で、ウェルニッケ野は相手の言葉を理解するための器官です。僕たちが普段コミュニケーションを取れるのは、この2つの器官のおかげなんですね。で、もしもここに栄養を送っている血管が詰まり栄養が届かなくなると、ブローカー野がダメージを受ける→運動失語症、ウェルニッケ野→感覚性失語症になります。
- ✅運動性失語・・相手の言葉は理解できるが言葉が発せなくなる
- ✅感覚性失語・・言葉は発せるが相手の言葉を理解できなくなる

補足です。
- ✅構音障害・・・発語筋や咽頭の運動障害によって、発語の速さやリズム、声力が乱れて、不明瞭になる状態のこと
詳しい血管系の名前とかは皆さんでお調べになってください(>人<;)
TIAの診断
まずは、どこの血管が閉塞しているのかを調べるために、画像検査や脳血管造影検査が行われます。
これらの検査は、動脈系の閉塞や狭窄がないかを調べます。(どこの動脈やねん、という方は上の画像参照願います🙇♂️)
これってTIAかな?素人はどう対処したらいい?
①症状の観察
TIAは脳梗塞に発展する病態なので、体に起きている症状がTIAなのかを判断することが大切です。
- 意識があるのか?
- 呂律は回るか?
- 脱力感はないか?
- 言葉が出にくい感じはないか?
「あれ?いつもとなんか違うな?」と感じたら、これらの症状が出ていないかを観察しましょう。医学的知識が乏しい場合、あれこれ考えすぎてパニックに陥る可能性があります。
ですから焦らずに対処しましょう。
「片目だけ真っ暗に見えた」「カーテンがかったように見える」など自覚する場合は、一過性黒内障の可能性が高いので、すぐに脳神経外科へ受診しましょう。
その時は病院選びも非常に重要です。
近所の個人病院やクリニックなどは入院施設がないのでおそらく薬物療法ぐらいしか受けられないでしょう。
TIAは脳梗塞を引き起こす前触れでもあるので、予防的な治療がメインとなります。TIAや脳梗塞に熟知した高度な医療を提供している病院をオススメします。
おわり。