危険な病気【寒いと起こりやすい】急性心筋梗塞の症状と原因について解説。リスクを減らすためには? どうもだいです。 看護師歴10年以上の僕が心筋梗塞の恐ろしさと起こしやすい人の特徴について、簡単ではありますけどまとめてみました。 僕の医療系の記事は、あまり専門用語を使わずに補足を交えながら書いています。なので興味のない人に... 2020.09.17 2020.10.06危険な病気
健康・快適な家づくり【行動力】マイホーム作りは自分の直感を信じて行動しよう【Let’s Begin!】 どうもだいです。 快適な生活が送れるマイホーム作りの大まかな指針はこんな感じでイメージしています。 【情報収集】→【行動】→【メーカー選定】→【家の完成】 快適な家を建てるために、情報収集からメーカー選定で全て決まります... 2020.09.29 2020.09.30健康・快適な家づくり
健康・快適な家づくり家を建てる目的考えてますか?快適な家は【良質な情報と計画力】によって決まる どうもだいです。 家を建てた後で後悔する人の数は後をたちません。ググれば大量にヒットします。 そこで今回は一条工務店で家を建てた僕が、コレから家を建てる(別に一条工務店じゃなくてもいいです)方に向けて、家づくりの鉄則みたいな... 2020.09.22 2020.09.26健康・快適な家づくり
健康・快適な家づくり【マイホーム計画】情報を制するものが家作りを制する【情報収集の鬼になる】 どうもだいです。 以前の記事で家づくりは目的が大事である解説をした者です。 あの記事では僕の考えを述べただけだったので、具体的な情報収集方法について述べていこうと思います 情報を集めなければいけない理由 家づくりで... 2020.09.24健康・快適な家づくり
健康・快適な家づくり【家が原因】アレルギーを放置しているとどうなる?〜健康を守〜 どうもだいです。 ボクは普段、我が家の情報や快適に過ごすための家づくりのポイントなどを紹介していますが、今日は看護師歴10年以上のボクがアレルギーを放置しておくことの怖さについて解説します どうぞ最後までお付き合いください&#... 2020.09.14健康・快適な家づくり
健康・快適な家づくり長引く花粉症やアレルギーの原因は家が関係していた?【高気密・高断熱の家で暮らしてみて】 どうもだいです。 色々な高気密・高断熱住宅(一条工務店も含む)のサイトを見ていると「アレルギーにならない家」とか「高性能な家はアレルギーを防ぐ」みたいなキーワードを聞いたことがある人は多いんじゃないでしょうか? アレって本当だ... 2020.09.12健康・快適な家づくり我が家の紹介
健康・快適な家づくり【安心・快適】高気密・高断熱を迷っている人へ伝えたい。決め手となるポイントを公開 どうもだいです。 高気密・高断熱の家で過ごしてみて「複数の要因が合わさって生活上の何気ないストレスから解放されるから快適なんだ」と言う事がわかってきたのでその解説みたいな感じになりマウス🐭 日常のストレスから解... 2020.09.09 2020.09.10健康・快適な家づくり我が家の紹介
健康・快適な家づくり戸建て住宅でも騒音被害の可能性アリ。【騒音対策と予防】を施した住宅は必須! どうもだいです。 これから家を建てる人へ向けて【騒音対策を施した家】を建てなければいけない理由を解説します 騒音対策をする意味は以下の通り ✅近隣トラブル ✅騒音による健康被害 ... 2020.09.06 2020.09.07健康・快適な家づくり
健康・快適な家づくり【快適な家】を叶えるために必要な条件。実際に注文住宅を建てた僕が解説 どうもだいです。 今回の記事はこういう人にオススメ ✅快適な家ってどういうのだろう? ✅温度と湿度が過ごしやすければ快適なんだろうか? こんな疑問をお持ちの方で、これから住宅を検討している人... 2020.09.05健康・快適な家づくり